· 

年に4回ある土用とは?土用に何かを始めるのは凶?

年に4回ある土用とは?土用に何かを始めるのは凶?

土用を知ると、タイミングがわかります

こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。

 

10月20日~11月6日まで秋の土用でしたが、実は、首筋ひねったのか、首が右に回らない、首が重いという症状に悩まされていました。

 

途中、信頼できる鍼灸師の方のお世話になり、少しは緩和したのですが、結局11月7日の立冬が近づくまで、首が痛い、重いという状態が変わりませんでした。

 

原因はわかっています。

 

10月下旬、ちょうど土用に入った頃に、ストレッチでゆっくり首回しをしたときに、首筋をひねったのが原因です。

 

長期間にわたる首が痛いという症状は、それまでストレッチなどやったことがないので、土用にストレッチを始めたからではないか、と疑っています。

 

土用の期間になにかをスタートさせると、あまり良い結果になったことがありません。

 

土用に何かを始めることは、わたしの経験上、おすすめできないのです。

 

土用とは?

土用といえば、夏の土用の丑の日にはうなぎを食べる、という習慣がありますが、土用は夏だけのものではありません。

 

土用というのは、季節と季節の変わり目の約18日間を指します。

 

そして、立夏・立秋・立冬・立春の四立の前に、土用があります。

 

2,018年の場合、

 

冬の土用:1月17日~2月3日

春の土用:4月17日~5月4日

夏の土用:7月20日~8月6日

秋の土用:10月20日~11月6日

 

でした。

 

土用の期間は、土公神という土の神が支配する期間となっており、五行では土にあたるので、土を掘り返したりすることはNGとされています。

 

ほかにも、引っ越しや旅行、新しい事を始めるのもNGです。

 

土用期間中でもOKな日もあります

土用期間は約18日間と長いので、その間、なにもできないのは困りものです。

 

そこで、間日(まび)という便利な日があります。

 

間日の間は、土用の期間は、土公神という土の神が支配する期間となっているのですが、一般の仕事に支障が出るために、間日が設けられています。

 

この間日には、土公神は文殊菩薩に招かれて天上に行くので、地上にはいなくなるから、土を動かしても良いのです。

 

間日は、毎日わりふられる十二支によって決まります。

 

冬の土用:寅・卯・巳の日

春の土用:巳・午・酉の日

夏の土用:卯・辰・申の日

秋の土用:未・酉・亥の日

 

土用の期間中でも、間日には土いじりも引っ越しも旅行もOKなのです。

 

土用期間中は方位にも要注意!

土用の期間中には、方位にも注意が必要です。

 

冬の土用:北東

春の土用:南東

夏の土用:南西

秋の土用:北西

 

この方位を土用殺といいます。

 

旅行や引っ越しはもちろん、この方位への移動はやめたほうが良いとされます。

 

春の土用や秋の土用は、行楽シーズンと重なりますので、行き先を決めるときの参考にしてはいかがでしょうか。

 

次は、冬の土用で、2019年1月17日から2月3日までです。

 

この期間は、ご注意くださいね。

 

 

www.reifuworks.com Blog Feed

國村隼さんの性格・運気・運勢とは? (金, 03 1月 2025)
>> 続きを読む

濱津隆之さんの性格・運気・運勢とは? (Fri, 03 Jan 2025)
>> 続きを読む

眞島秀和さんの性格・運気・運勢とは? (Fri, 03 Jan 2025)
>> 続きを読む

高橋努さんの性格・運気・運勢とは? (Fri, 03 Jan 2025)
>> 続きを読む

門脇麦さんの性格・運気・運勢とは? (Fri, 03 Jan 2025)
>> 続きを読む



もっと読みたい方は 開運ブログへ 


友だち追加