数学界で最高の賞「フィールズ賞」
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。
ノーベル賞には数学賞ありません。
4年に一度開かれる「国際数学者会議」で、40歳以下の数学者しか 受賞できないという賞です。
このフィールズ賞の受賞者60人(ひとりだけ生年月日が不明)について調べてみました。
フィールズ賞受賞者:
ラース・ヴァレリアン・アールフォルス、ローラン・シュヴァルツ、小平邦彦、アトル・セルバーグ、ルネ・トム、クラウス・フリードリッヒ・ロス、ジャン=ピエール・セール、アレクサンドル・グロタンディーク、マイケル・アティヤ、スティーヴン・スメイル、ラース・ヘルマンダー、ジョン・ウィラード・ミルナー、広中平祐、ジョン・G・トンプソン、ポール・コーエン、デヴィッド・マンフォード、セルゲイ・ノヴィコフ、アラン・ベイカー、ダニエル・キレン、エンリコ・ボンビエリ、ピエール・ルネ・ドリーニュ、グレゴリー・マルグリス、ウィリアム・サーストン、アラン・コンヌ、成桐(シン=トゥン・ヤウ)、チャールズ・フェファーマン、森重文、マイケル・フリードマン、エドワード・ウィッテン、ヴォーン・ジョーンズ、アンドリュー・ワイルズ、ウラジーミル・ドリンフェルト、ジャン・ブルガン、ゲルト・ファルティングス、エフィム・ゼルマノフ、ピエール=ルイ・リオン、ジャン=クリストフ・ヨッコス、サイモン・ドナルドソン、カーティス・マクマレン、リチャード・ボーチャーズ、ウィリアム・ティモシー・ガワーズ、マキシム・コンツェビッチ、ウラジーミル・ヴォエヴォドスキー、グリゴリー・ペレルマン、ローラン・ラフォルグ、ウェンデリン・ウェルナー、アンドレイ・オクンコフ、エロン・リンデンシュトラウス、スタニスラフ・スミルノフ、ゴ・バオ・チャウ、セドリック・ヴィラニ、マンジュル・バルガヴァ、陶哲軒(テレンス・タオ)、マルティン・ハイラー、マリアム・ミルザハニ、アルトゥル・アビラ、アクシェイ・ヴェンカテシュ、アレッシオ・フィガリ、ペーター・ショルツェ、ジェス・ダグラス
⇒ ポアンカレ予想を解決したグリゴリー・ペレルマンの性格・運気・運勢を占ってみると
九星気学でみるフィールズ賞受賞者60人の共通点は?
■本命星は七赤金星が多い
本命星は行動をあらわしていますが、七赤金星が最も多く11人でした。
七赤金星は、精製された金属を表し、金運・経済を意味する星なので、数字に強い人が多いというのも頷けます。
また、七赤金星は、物事を斜めからみて批判することが得意なので、目の前の現象だけでなく、すでに既定のものとされていることに対しても、批判的に考察することができるのでしょう。
⇒ 【七赤金星】最も運気が強いのは?本命星・月命星・傾斜宮の組合せは?
逆に、二黒土星、五黄土星、八白土星が少ないのは、土星人はおしなべて欲が深いからではないでしょうか。
欲が深いとは、自分の都合の良いように解釈する可能性が高い、ともいえるため、直感力とともにきわめて論理的な思考を必要とする数学には、あまり向いていないのかもしれません。
■月命星は四緑木星と八白土星が多い
月命星は理性、精神をあらわしていて、四緑木星と八白土星が10人で、最も多い結果となりました。
四緑木星は風であり、相手の顔色を読めるコミュニケーション能力があります。
また、風のような柔軟性から、四緑木星は商売の星でもあります。
八白土星は高い山を表しており、努力を積み上げる、目的遂行能力の高い星です。
どんなことにも柔軟な思考でとらえることができるか、それとも、一度決めた目標にむかって邁進できるか、どちらかのタイプが多いということではないでしょうか。
■傾斜宮も七赤金星が多い
傾斜宮は隠れた性格、本能をあらわしていますが、ここでも七赤金星が多い結果となりました。
数字に親しみをもつ性質が、フィールズ賞受賞者にとって、かなり重要なことなのでしょうか。
九星気学で最も多い組合せは?
フィールズ賞受賞者60人の本命星・月命星・傾斜宮の組み合わせで、最も多いのが1-8-7の組合せで、4人でした。
1-8-7の人は、理性から本能、本能から行動へとエネルギーが流れています。
八白土星は目的遂行能力、七赤金星は数字に関する感性、一白水星は企画力や創造力になります。
この組合せには、ウラジーミル・ドリンフェルト、ジャン・ブルガン、ウィリアム・ティモシー・ガワーズ、アクシェイ・ヴェンカテシュがいます。
十干十二支でみるフィールズ賞受賞者60人の共通点とは?
十干十二支とは、60年で一周するというものです。
十干と十二支には、それぞれ意味があるのですが、それについては下記のブログをお読みになってください。
⇒ 陰陽五行と干支
⇒ 今年の漢字は「災」60干支でみても平成は災害と事件の多い時代だった?
まずは十干では、丁(ひのと)が最も多いという結果になりました。
丁(ひのと)は、灯火の陰火をあらわします。
【性格】
高尚、丁寧、知的、温順、外面的
善悪でものごとを判断する
積極性に欠ける
内面は揺れ動いている
義理人情に厚い
十二支では、卯年(うさぎどし)が多い結果となりました。
卯は陰木で、草木が土の表面に芽を出した状態です。
卯は「しげる」とも読み、活発な成長をあらわしています。
【注意すべき資質】
誤解、露骨、言葉、酒食、正直すぎて失敗、情にもろい
宿曜占星術でみるフィールズ賞受賞者60人の共通点は?
27の本命宿のうち、最も多いのは婁宿でした。
婁宿は、27の本命宿のなかで最も優れた観察力の持ち主。
また、一芸に秀でた人が多く、商売人の才覚を備えている本命宿です。
理論より感覚派が多く、音感に優れた人が多いという特徴がありますので、フィールズ賞受賞者には、直感力も必要ということのようです。
宿曜占星術の27の本命宿それぞれの性格や運気、相性をもっと知りたい方はこちらをご覧になってください。
↓
まとめ
フィールズ賞受賞者60人について調べてみてわかったことは、生まれつき数字に強いということ。
しかし、物事をよく観察して、批判的に考察する能力は必須であり、既定路線や常識を鵜呑みにしてしまうような性質は向いていないのかもしれません。
また、意外にも直感力が大切であり、自分の直感を信じて進むことができる精神的な強さも大切ということのようです。
www.reifuworks.com Blog Feed
胃宿生まれ356人にみる運気の強い人とは? (金, 22 11月 2024)>> 続きを読む
27の本命宿を人数でランキング!最も強い本命宿は? (Sun, 03 Nov 2024)
>> 続きを読む
自民党裏金議員88人を九星気学と宿曜占星術でみると?共通点は? (Sun, 06 Oct 2024)
>> 続きを読む
2024年パリオリンピック金メダリスト554人を九星気学と宿曜占星術でみると?共通点は? (Sun, 18 Aug 2024)
>> 続きを読む
プリツカー賞受賞者を九星気学と宿曜占星術でみてみると?共通点は? (Fri, 08 Mar 2024)
>> 続きを読む