
『若冲』『火定』
こんにちは、生方吉子(うぶかたよしこ)です。
作家の澤田瞳子さんの作品に出会ったのは、伊藤若冲が縁です。
もともと伊藤若冲の作品が好きで、澤田瞳子さんの『若冲』を手に取りました。
澤田瞳子さんについて調べてみました。
澤田瞳子さんを九星気学でみると?
■澤田瞳子さん(5-4-6)
澤田瞳子さんは、1977年9月14日生まれ。
本命星:五黄土星
月命星:四緑木星
傾斜宮:六白金星
澤田瞳子さんは、本命星の五黄土星から傾斜宮の六白金星にエネルギーが流れる相生の関係ですが、本命星の五黄土星は、月命星の四緑木星に木剋土(木は土をしめつけ栄養を奪う)という相剋の関係です。
五黄土星は九星のなかで最も強い帝王の星であり、両極端になりやすいという性質を持っています。
誰よりも前向きで、物質欲も強いため、無理なことを選択しがちです。
四緑木星は、コミュニケーション能力が高く、風のように隅々まで行き渡っていきます。
相手の心を読み取ることが巧みですから、周囲の人との調和を考えてから言動に移していると思われます。
また、六白金星は天であるので、プライドが高く、人をなかなか信用しません。
五黄土星の強い性質と、この六白金星が強く出てしまうと、付き合いづらい人と思われてしまうかもしれません。
九星気学で性格や運気を知りたい方は、「九星気学 本命星・月命星・傾斜宮でみる運勢 歴史上の人物と著名人」をお読みになってください。
↓
⇒ 【五黄土星】最も運気が強いのは?本命星・月命星・傾斜宮の組合せは?
澤田瞳子さんの運気を九星気学でみると?
■2010年 『孤鷹の天』

2010年は八白土星中宮年で、五黄土星は南西にあり後厄、そして歳破がついています。
五黄土星の定位には八白土星が回座し、変化変動の暗示があります。
澤田瞳子さんは、『孤鷹の天』で作家デビューし、中山義秀文学賞を最年少受賞します。
■2012年 『満つる月の如し 仏師・定朝』

2012年は六白金星中宮年で、五黄土星は東南にあり、運気は旺盛です。
五黄土星の定位には六白金星が回座し、権威や目上のサポートがあります。
澤田瞳子さんは、『満つる月の如し 仏師・定朝』で、本屋が選ぶ時代小説大賞、新田次郎文学賞などを受賞します。
■2015年 『若冲』
■2017年 『火定』

2017年は一白水星中宮年で、五黄土星は南にあり、前厄です。
前厄のときは陽の当たるときであり、良くも悪くも注目されるときです。
しかし、五黄土星の定位には一白水星が回座し、困難な状況に陥る暗示があります。
澤田瞳子さんは、『火定』で、直木賞候補、吉川英治文学新人賞候補となります。
■2019年 『落花』『能楽ものがたり 稚児桜』

2019年は八白土星中宮年で、五黄土星は南西にあり、後厄です。
五黄土星の定位には八白土星が回座し、変化変動の暗示があります。
澤田瞳子さんは、『落花』で、山本周五郎賞候補、直木賞候補となります。
また、『能楽ものがたり 稚児桜』でも、直木賞候補となります。
■2020年 『駆け入りの寺』

2020年は七赤金星中宮年で、五黄土星は東に出て、運気は上昇に転じます。
五黄土星の定位には七赤金星が回座し、人間関係の拡大と喜びごとの暗示があります。
澤田瞳子さんは、『駆け入りの寺』で、舟橋聖一文学賞を受賞します。
■2021年 『星落ちて、なお』

2021年は六白金星中宮年で、五黄土星は東南にあり、運気は旺盛です。
五黄土星の定位には六白金星が回座し、目上のサポートがある暗示があるので、澤田瞳子さんは、大きな賞を受賞する可能性があります。
『星落ちて、なお』で、直木賞を受賞します。
澤田瞳子さんを宿曜占星術でみると?
■澤田瞳子さん【亢宿】
宿曜占星術では、澤田瞳子さんは亢宿の生まれです。
亢宿は、全身で取り組み、限界まで努力し続ける本命宿です。
亢宿さんは清廉潔白、頑固一徹なので、世渡りがうまいわけではありませんから、組織よりも、芸術や学問の世界で生きるほうが成功します。
澤田瞳子さんは、水曜生まれの亢宿さんなので、善良で、人の言うことには素直に従います。
理論より実践を重んじるため、努力を惜しまず、周囲からの尊敬を集めるでしょう。
亢宿さんの性格や運気、相性をもっと知りたい方は「亢宿: 宿曜占星術と九星気学・姓名でみる運気」をお読みになってください。
↓
もっと読みたい方は 開運ブログへ